2008年5月7日水曜日

検索連動型広告とブランディング

2008年3月31日を持って一度は失効していた
ガソリン税の暫定税率が衆院で可決、
同年5月1日に復活してしまった。

4月30日にガソリンタンクが空であることに気づいた私は、
翌日からGW旅行でクルマが必要ということもあって、
ガソリンスタンドで長蛇の列に並ばざるを得ない羽目に陥ったが、
読者の方にも同じような経験を持つ方も多いことだろう。

そんな状況下で、あなたはクルマを買わざるを得ないとする。
「少しでも燃費のいい車を買おう!」と思う人も多いだろう。

そんな場合、まず取る行動はなんだろうか?

クルマに詳しい友人に聞いてみる?
ほとんど足を踏み入れたことのない、
本屋の車雑誌コーナーで雑誌でも覗いてみるか?
それとも「燃費のいいクルマ」とでも入力して検索してみるか?

すると、自然に出てくる検索結果とは別に「スポンサーリンク」として、
以下のような広告が出てこないだろうか?

こだわりの自動車 燃費
燃費・パフォーマンス・居住性…。
こだわり条件で理想のクルマを発見
etoyota.net

この「こだわりの自動車 燃費」をクリックすると、
トヨタの主要サイトを統合した、
etoyotaというトヨタのポータルサイトに飛ぶことができるのだが、
ほかに1ページ目で出てくるのは自動車専門サイトのページや、
個人ブログの記事だけで、実は自動車メーカーのサイトが、
ひとつもないことに注目してほしい。

トヨタは自動車を購入を検討している人の多くが、
インターネット検索を頻繁に行っている、
という事実をきちんと捉えた上で、
自社サイトへと確実に誘導することに努めているのである。

消費者の情報収集プロセスで、
仮に「環境配慮=トヨタ」という図式を
消費者のマインドの中で、構築することが出来れば、
それはもうトヨタのブランディングは成功したようなものである。

逆に言うと、ここで自社ブランドの名前を、
消費者の眼前に表出させることのできないメーカーは、
自社サイトでどんなに低燃費を謳っても(ホンダのサイト)、
このような検索行動をとる消費者の前には、
きつい言い方をすれば「眼中にない」
という結果にならざるをえないのである。

もしあなたがクルマに詳しくなく、
同じように環境配慮のクルマについて、
インターネット検索を行った結果、
目に入るブランドがトヨタばかりだったとしたら、
あなたは「環境にやさしいクルマを買うならトヨタ」
と考える可能性は高いのではないだろうか?

単なるビジュアルや世界観で訴えるだけがブランディングではない。
インターネットマーケティング業界では、その辺がまだ理解されてない。
そんな印象を受けることが多い。

もちろん、果たしてその辺を理解した上で、
トヨタも検索広告を行っているのか、
それは分からないが・・・。

いずれにしても、
恐るべしトヨタ!!

0 件のコメント: